2月・3月スケジュール☆

関根恒太朗sax
1st 20:00~
3rd 22:30~
(入れ替えなしです)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日親知らずを抜きました。
すごかった、、、口内で道路工事をしているかのような振動と爆音、
横たわるように生えていた私の最後の親知らずは、有無を言わさず砕かれ抜かれて行きました。
さぞや驚いたことだろう、いつまでもぬくぬくと寝ていたかっただろう
何事もなければ私も寝かしていたあげたかったんだずっと。。
そんな感じで超絶キツかった抜歯手術
その2日後に鈴本へ行きました。
アホか!
笑い初めと言う名の拷問
まだ口から血出とるがな!
口の中縫ってるから口開かないのに笑いに行くって狂気の沙汰だけど、この日しかなかったのだ。
でもでもすごく良かった。 落語に必要な技術はきっと数多あれど今回は出演者の順番もあってか「声」がいかに大切かに気付かされてハッとしました。
声ばかり聞いていた。
前座二人目の柳家緑太さん、前座はパンフに名前が載らないのですが思わず覚えてしまったほど、声の使い方を強く意識している噺家さんだった。
意識が無意識になり、自然な芸になっていくんだろうな。
ベテランになる程、鍛錬によって声に深みが出てくるのはもちろんなんだけど、持って生まれた声質というのはキャリアとは別だったり、かといって恵まれた声を持った人が必ずしもそれを活かせているとも限らなくて、
やはり経験と鍛錬が全てを越えていったり、、
声、きっと気付いた人から変わってゆくんだろうな。
活かし方、勝負するポイント。
そういう点は歌と同じで、
そしてやはり落語がグルーヴしたときのあの感じはジャズにとても通じてて、、
ジャズミュージシャンと噺家に惚れてはいかんなと
観客を笑わせた後スッと袖に引っ込む噺家達のクールな背筋と涼しい頸を目で追いながら改めて思うこともまた楽しな初春でした。
こちらは会場で食べた神田志乃多寿司の折と、鈴本のパンフレット。
お寿司の包み紙はレトロで可愛いし
パンフレットの水色に合わせた梅の花の色合いもとても好みで嬉しかった。
口が開かないのでおいなりさんは平べったくつぶして食べました。
顎関節症になった時の平沢進さんの事を思いながら。
平べったくても美味しかったよ。
また食べたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3/8(金曜)から新企画「&Pianist」を始めます。
向き合ってしっかりDUOをやる、というごく普通な企画なのですが
じっくりデュオをやりたいと初めて思うようになり、千駄木Rさんご協力いただきスタートすることにました。
不定期ですが回毎に異なるピアニストに共演依頼し、写真家・近郷美穂ともコラボします。
いまや東京はひと昔前のような特別さを無くしたと感じます。人々が地方や海外、様々な場所へと生きる拠点を自由に移動させる動きはどんどん活発になっていて、私はそれをとてもいい事だと感じています。
でも今、私は東京に住み
だいたいは東京を拠点に活動している仲間達と音楽をやっている。
自分が今それを選んでいる事をちゃんと実感していたいなと思うし、
やってくるあらゆる変化をなるべくしなやかに受け入れながら、楽しんで、しぶとく生きていたいなとも思います。
ぜひ聴きに来てください
フライヤー写真は、今回のPianistが選んだ
「自分らしいと思う東京の街」で撮影しました。
vol.1は偶然にも
会場Rさんのある「千駄木・谷中」です。
3/8金曜
「&Pianist」vol.1
熊田千穂vocal
上山実piano
19:00open
1st 20:00
2nd 21:20
charge2500円
drink500円〜
会場・千駄木・Player's Bar R
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3/8金曜から新企画を始めます。
タイトルは
「&Pianist」
今日はそのフライヤー撮影を千駄木にて、
今回のPianist上山実くんとカメラマン近郷美穂と共に。
朝早くから寒い街中を歩き回りました。
楽しい撮影だった!
ワクワクします。
3/8金曜、ぜひお楽しみに!
「&Pianist」vol.1
熊田千穂vocal
上山実piano
19:00open
1st 20:00
2nd 21:20
charge2500円
drink500円〜
会場・千駄木Player's Bar R
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
よく頑張った30代でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年明けましておめでとうございます!
2018年、皆さまに本当にお世話になりました。
どうもありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
歌い初めは
1/5土曜夜・銀座Barbraです。
40歳を迎える今年、幸せを感じることをますます臆さずに生きます。
撮影 #近郷美穂
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大晦日深夜に初詣に行った地元の神社でお神楽人員募集の張り紙を見て「興味ありマス、、」手を挙げてしまった日から今日でちょうど一年。
出来る範囲でですが毎月の練習に参加し、春と秋の例大祭には篠笛担当で舞台に上がりました。
今夜の大晦日夜神楽にも参加します。
写真はこの夏衣装の虫干しをした時に楽師の装束を羽織らせてもらったもの。
本当は毎回これを着て舞台に上がりたいのですが、今は人手不足で踊り手の衣装を着付けるだけで精一杯で、楽師は洋服を着て演奏してるんです。
こんなに素晴らしい衣装をちゃんと使っていけるように、状況を良くしていけたらなと思っています。
とにかく極寒の栃木、防寒しまくって今夜、舞台に上がりまーす!
父からは「行けたら行くよ」の言葉をもらいました(笑)来てよ!
今年も皆さま本当にお世話になりました。
2019年もどうぞよろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまに行く近所の花屋さんは綺麗な花を安く沢山売っていて、買うとチラシに包んで渡してくれる。 今日寄る予定はなかったんだけど、自転車に乗って買物に出たらおじさんがお店の外でお客さんと立ち話してる後姿が見えて、
いい感じにクタッとしたモスグリーンのスカジャンがなんともカッコ良かったのでつい自転車を降りてしまった。
「こんにちは、スカジャン素敵ですね」と言うと
「このスカジャン着ていくからおじさんとデートするかい?紫のも持ってるんだよ」
すかさず笑顔で返してくれる、
おじさんはいつも優しい。
私は軽い女なので
「うん!したいです」と即答するんだけどそれにはただニコニコしている。
「4年くらいかなあ、、ずっと着ててやっと柔らかくなってきたんだよ。こうなるとこればっかり着ちゃうねぇ」
「くたっと馴染むと気持ちいいですよね」
会話しながら私が特売の薔薇の色を選ぶのに付き合ってくれる。
スカジャンの背中のトラの刺繍はハロウィンのかぼちゃみたいな色をしてる。
おばさんがお釣りを丁寧に数えて渡してくれる。
こんなふうに満たされる買い物があるのは幸せだなあと心から思う。
9月はここで美しくて立派な桔梗を見つけた。
まもなく終わるけど10月は薔薇。
11月は何を見つけられるかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント