上海バンスキング初日
デマじゃなかった。思いが強すぎて見た夢じゃなかった。
「上海バンスキング」が本当に本当に再演なのです。 開場前の劇場
隣のドゥマゴ・パリは特別メニューを用意して
今夜の配役が発表される
開場!
扉が開いて、明らかに蓄音機から流れるSPの音色が聞こえてきた。
洒落たボーイがDJをしてる(笑)
2年前に上演した「花よりタンゴ」を思いだす。
私もこんなことしてたよ!
この共通点だけですでに悲鳴を上げそうに感激している私たち。
そしてロビーには、、
ごめんね、私、興奮しすぎて写真がぜんぜん定まってない上に写り込みもすごいんだけど載せます。
出演者パネル!
開演。
まだざわつく場内、笹野さんが一人客席に現れてトランペットを吹く 。
「上海バンスキング」のロゴが大きく描かれた緞帳。その奥にあるものに呼びかけるように、響かせるように。
「出ておいでよ、思いだしておいでよ」って誘うように、ウェルカム上海を一人吹く。
その光景と音色だけで泣いてしまってもうむせそうだった。
昨日のゲネですでに見ているシーンなのに。
そうだよ、思いだして。もう一度みんなの前に出てきてください。
わくわくするというより、切なかった。これから幕があがることがわかっているのに。
もしかしたら出てきてくれないかもしれない。
この状況に現実味がなさすぎて、不安になるんだ。
上海バンスキングの再演なんて、やっぱり信じられない。
・・終わりそうな音を引き継いで、クラリネットが聴こえてくる。
そこにサックス、トロンボーン、バンジョー。
客席から串田さんが、大森さんが、真那胡さんが、小日向さんが加わる。
緞帳の奥からドラムとベース、ピアノが誘われて、幕が上がる。
これが、そう、「スウィートな音色」
一気にライトが照らされて、「ウェルカム上海」の大演奏。
客席からの力一杯の拍手は軽快な手拍子に変り、曲の終わりとともにセットが、
あのセットが照らされて
シローとまどかさんが、登場した。
うそじゃない。目の前で二人が会話をしてる!
まどかさんが歌うように笑うように喋り続ける
「あたしたちパリーに行くの。明日の朝には上海を出航するの。
それからホンコン、マカオ、シンガポール、ボンベイ・・!」
18の時からビデオを観すぎて、私の頭にはほとんどのセリフが入ってる。
何度も言うけど、昨日ゲネを見てさんざ泣いたし震えたのに。
なんで今日の方が涙が止まんないんだろう。
「うっうえっ」て声まで出そうになって口押さえて観てるのよ私!(笑)
でも私だけじゃない、となりに座ってるもかこだけでもない、
上演中、会場中からなんど鼻をすする音が聞えたろう。そこかしこから。
泣き過ぎだろう!と思って、でもみんなこんなに待ってたと思って、また泣けて。
全国各地から足を運んでいるに違いない観客達。
吉田日出子(まどかさん)の歌声、本当に素晴らしくて、鳥肌立つ前に涙が溢れた。
「暗い日曜日」を聴いた後の場内のすすり泣きに、私は泣きながらも驚いてた。
日出子さんの歌声、こんなにも染み渡る。
言葉にならない。
ライナーがぼろぼろになるまでCD持ち歩いて聴いたあの歌声。
「貴方とならば」を本当に歌ってるなんて。
夢じゃないんだ!
私、本当は「こんなに素晴らしかったよー!!!!」って、興奮のままにここに書きたいと思ったのに、なんだかそれができないの。
きっとこれから何度か観るうちにこなれてくるんじゃないかと思うんだけど。。
大げさじゃなくて、
私は今日、「生きててよかった」って思いました。
生きてると何が起こるか本当にわかんないんだね。
大学入りたての18歳で出会った「上海バンスキング」(映画版と舞台版の両方を観ました。ちなみに松竹が撮った松坂慶子主演のやつではナイ!)はすでに3年前に上演を終えていて、劇団も解散していた。
擦り切れるほどビデオを観ても、探し回ってCDを聴いても、どんなに願っても、もう本物を観ることはできないと思ってた。
その後運命的に出会った(運命的に!)串田さんにも直接聞いたの。
「上海バンスキングは再演されないんですかっ?」
あの独特の「ん~ん、へへっ」
っていう笑い方でかわされてしまった。
でもそう聞いてたのは当然私だけじゃなかったんだよね。
舞台を観たことのある沢山のファンや関係者、そして出演者も、串田さんに聞いてたんだ。
電車の中で急に声を掛けられることもあったんだって。
今思えば、私が聞いた頃はもう同じこと聞かれすぎてうんざりしていたんじゃないかな。
16年の年月を超えて、再演を決定するための様々な難関も越えて、2010年の渋谷に
「上海バンスキング」が帰ってきた。
私はただひたすら「どうもありがとうございます」と思う。
拝みたいくらいよ!
終幕はもちろん「Sing Sing Sing」!
演奏終了と同時に観客たちはバタバタと席を立ち、ロビーへと猛ダッシュ!!!
演劇ファンのみなさん、コクーンで全力疾走したこと、ある?
みんなもちろん狙ってるのです。
ビデオでしか観たことない私だって知ってるわ、
終演後ライブーーーーーーーーーー!!!!!!
見て!!!!!!!みんななんていい顔なんだろう!
みて~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
演奏に合わせて手拍子したくて、でもここにいてくれるってだけでみなさんに拍手がしたくて、おまけにぎゅう詰めの観客の熱気がすごすぎて汗だくで、なにより涙と嗚咽が止まらん!!!!
わんわん泣いた。もかこと一緒に。
デコさん
曲はもちろん「りんごの木の下で」と「ウェルカム上海」
「デコさーーーん!!」って大声で呼んだら、なんとぱっとこっちを見て手を振ってくれたんだよ
一度「デコさん」って呼んでみたかったの。
当時のファンや、劇団員はみんなそう呼んでいたんだって
バンドのまん前でおいおい泣きながら手拍子している私達に気付いて、串田さんは得意のウィンクをくれた。
串田さんが笑ってた
デコさんの手を取る手つきがすごくやさしかった。
涙と汗でどろどろ&感極まるポイントを超えすぎて放心状態の私、パンフレットを買い忘れる。。。
(写真、どれも目つきがあやうい)
戦友(?)みほも一緒
| 固定リンク
コメント
ガチで欲求不満女にハメて臨時収入5万ゲットしてきた!!
http://wantsuu.com/vi/a1be6hc
投稿: kojikoji | 2010年2月26日 (金) 11:08